最近のエントリー
カテゴリ
- カテゴリを追加
月別 アーカイブ
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (3)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (2)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (6)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (5)
- 2016年5月 (1)
- 2016年3月 (2)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (1)
- 2015年4月 (2)
ブログ 2017年5月
外壁塗装の目安とは
外壁の塗装の目安としてはどのようなものがどのようなものがあるのでしょうか?
まず一番はじめにあげられるものは「チョーキング現象」です。
チョーキングとは外壁に手を触れた時に手に白い粉がついた事はありませんか?
外壁の塗膜の劣化により、粉状に塗膜がはがれている現象の事です。
次にあげられるものは、サイディングの外壁の間の目地のシールのヒビです。
ゴム状のシールが経年劣化により、固くなり、目地にヒビが発生した状態です。
このヒビから雨水等が侵入し、外壁の腐食等の原因になることがあります。
最後に壁のヒビ割れです。
このヒビが細いものはヘアークラックと呼ばれ、塗膜面のみの割れですのでそれほど心配はありません。
しかし、太いものになると至急壁の補修(Vカット)をしなければこれもまた、外壁の腐食の原因になります。
以上のような現象がみられたら、一度専門家へ視てもらうと安心ですね。
もちろん弊社へご連絡いただいても大丈夫ですよ。専門の担当者が、しっかりと対応させていただきます。
小さな工事から大きな工事
外壁リフォーム 遮熱塗装は
地元で安心 任せて安心
株式会社KOMAKI 未来空間工房でした。
(未来空間工房)
2017年5月23日 11:27
草加市リユース品販売
場所は稲荷町リサイクルセンターにて時間は9時半から正午、午後1時から4時半です。
今週の販売予定品は草加市のHPからチェックできますので、気になる方は是非!
小さな工事から大きな工事
遮熱塗装リフォームは任せて安心♪地元で安心♪
株式会社KOMAKI 未来空間工房でした。
(未来空間工房)
2017年5月22日 12:48
遮熱塗料の色
こちらの塗料はロックペイント株式会社さんの「シャネツロック ルーフsi」の標準色です。
ご覧いただきますとおわかりになるかと思いますが、色によって遮熱効果レベルが違うということがわかります。
レベルはAランクからDランクまで設定されていて、色が濃くなるほど遮熱効果が低くなっています。
「薄い色だと、汚れが心配で…」とお思いのみなさん、こちらの塗料には独自のハイブリット技術による防汚性が
そなわっており、降雨時には親水性を発揮して、汚れを包み込んで流すことができるそうです。
なかなか外壁や屋根のお掃除は自分ではできないところですので、汚れにくい、汚れに強い、汚れを落とすことができると
いいですね。
小さな工事から大きな工事
外壁塗装リフォームは 任せて安心、地元で安心
株式会社KOMAKI 未来空間工房でした。
☆~*^・^*~☆ ☆~*^・^*~☆ ☆~*^・^*~☆
(未来空間工房)
2017年5月19日 09:48
1